最近早起きの習慣をつけたいと思いつつ、全然起きれない日々が続いています。なんでなんだろうと考えてみました。
のんびりな夏休みの朝から抜け出したい
夏休みは毎日お昼まで寝ていて、もうすっかり遅寝遅起きのサイクルになってしまった、という方はいらっしゃいますか?
はい、私です。
好きなだけ寝られる、というのは平和なことではありますが、いつまでもねぼスケの日々を送っていると、何をやるにもやる気が出ず、やりたいことも進まなくて困ってしまいますよね。
早寝早起きの人と起きている実質時間は変わらないとしても、起きる時間が11時くらいだと、「あっ、もう一日終わったわ」とテンションサゲ⤵︎になってしまいませんか?
大学生は、夏休みが終わっても、オンライン授業だったりで学校には行かない方も多いと思います。だから、強制的に早起きさせられることもなく、いつ起きるも自由な毎日ですよね。
私はといえば、学校はないのですが、9月に入って、「そろそろ早起き(せめて普通起き?)の生活に戻らないと」という危機感を持ち始めました。
ちなみにここで言う私の早起きの定義は、「8:00より前」です。早起きは苦手な方なので、「毎日5時起きよ!」なんて絶対言いません。(笑)
でも、理想通りにすぐには早起きモードに戻せないんですよね。
しかし数日いろいろと試してみて、「なんで早起きしたいのに、できないか?」が分かった気がしたので、今回のブログに書こうと思います。
ちなみに、睡眠不足など単純な原因は除きます。睡眠が足りてない方は、まずはしっかり寝るのが良しです。。。zzz
前振りが長くてすみません。。。
-
自粛期間に1ミリ成長するための7つの行動まとめ
あなたは"おうち時間"をどのように過ごしていますか? 自宅にいる時間が増え、時間に縛られない日々が続くと、どうしても不規則な生活になってしまいますよね。。。 私はというと、最近は「カリフォルニア大学 ...
続きを見る
早起きする理由がないと、早起きできない
本題に入るわけですが、結論から言うと、「早起きしないとやばい状況」を作れば良かったんです。つまり、早起きできないのは、早起きしなければならない理由がないから。
例えば、7:30にアラームをセットします。まだ寝ぼけているので、そのままアラームを止めたらあなたは寝てしまう、という状態です。
その日にやることがない場合、「まだ7:30か、今起きても別にやることないし、もーちょっと寝よ」というのが許されてしまうのです。
早起きしなければならない状況を生み出すには
おすすめはズバリ。前日の夜に、次の日の"To Do リスト"を作ることです。
ノートを使うのがおすすめです。参考までにですが、見開きの左ページに"to do リスト"を前日に書いておいて、右ページにその日何時に何をしたかを書き込む、といった感じです。
一日の終わりの、寝る前の時間にやるのが良いと思います。その日のto doリストで終わらなかったものがあれば、次の日のto doリストに持ち越せばいいので、柔軟にスケジュールできます。
長期の計画ではないので、計画倒れなどのストレスもありません。
この作業をすることで、寝る前に、「明日は何をやらないといけないのか」が明確に分かります。
すると次の日の朝、どんな風になるでしょうか?
7:30にアラームが鳴って、あなたは今起きるかまた寝るかの判断を下します。昨日作ったto doリストを思い出して、「まだ少し眠いけど、今起きないとやること片付かないな。よし起きるか」となるはずです。
それほんとですか?と思う方も、ぜひ一度やってみてください。
もしこれでダメなら、もう少し強めのアラームに買い替えることを検討しましょう。
まとめ
早起きがもとから得意な方は、本当に羨ましいです。。。
寝坊って気持ちいいですが、やはり今までの経験から、「早起きは三文の徳」ということわざは、真理だなと感じています。
朝の時間の流れ方って、昼や夕方にはない清々しさがありますから、とても貴重ですよね。
私を含め、「早起きをしたい」と意気込んでいる大半の方は、そう"思っている"だけなんだと思います。
人間は誘惑に弱い生き物なので、「そうするための仕組み」を作ってどうにかしましょう、というお話でした。
新しい習慣を身につけるにも、朝にやるのが良いらしいです。運動とか!
早起きの習慣を身につけたら、「朝の時間をどうやって使うか」を賢く考えていきたいですね。