写真多めで紹介する、鉄道の旅 in 北海道。2日目は函館から札幌の移動、札幌観光のレポートです。
目次
函館朝市でイカ釣り・海鮮丼(朝ごはん)
活きたイカを釣る!【イカ釣り】
イカといえば函館、函館といえばイカ!
市場でできるイカ釣りは、新鮮なイカを自分で釣って、すぐにさばいてもらい刺身でいただきます。釣るといっても、ミミにひっかけるだけなので意外と簡単。引き上げる時に水やイカスミを吹かれないようにご注意を!

釣ったイカを目の前で捌いてくれます。新鮮なのでまだ動いています。

しめたばかりのイカは透き通っていてとても柔らかい。これこそイカ釣りの醍醐味です。
イカ釣りができるところは何箇所かあるので、混んでいたら他をあたってみましょう。元祖は駅二函館朝市のイカ釣りだそうです。お買い物割引券がもらえるので、お土産を買う前に行くのがおすすめ。
メモ
- アクセス:函館駅から徒歩3分
- 料金(時価):一杯700円(2人で食べてもOK)
- HP:https://asaichi-ekini.com/ikatsuri/(駅二函館朝市)
イカ釣りの後は、市場でお土産を買ったのですが、お店のおじさんが少しおまけしてくれました。東京ではなかなかないので、なんか嬉しかったですね。ホタテなどは東京より安いですし、乾燥したものは持ち歩きにも困らないのでお土産にグッド。
あと1時間で函館を出なくてはならないので、急いで海鮮丼を食べに行きます!
-
-
鉄道の旅 in 北海道 2021夏 1日目【東京→函館】有名どころを市電で観光
写真多めで紹介する、鉄道の旅 in 北海道1日目。東京から新幹線で函館へ。函館では五稜郭、旧公会堂、函館山ロープウェイを観光しました。1日の旅程と、おすすめの海鮮料理屋、観光場所の情報をまとめました。
続きを見る
朝ごはんに海鮮丼

サーモン、イカ、アボカド、めかぶなど。混ぜていただきます。
函館の朝市で食べるとなると、500円海鮮丼から豪華な海鮮丼まであり、どこにしようかと迷ってしまいましたが、「きくよ食堂」に入りました。地元の方にも人気な海鮮丼のお店だそうで、朝から混んでいました。海鮮丼にはお味噌汁とお新香が付きます。
どのメニューも、魚介のネタが沢山のっていてボリューム満点です。めかぶが普段食べているものと違い、しっかりした歯応えで印象的でした。そしてイカが柔らかい!
メモ
- アクセス:函館駅から徒歩5分(黄色い看板が目印です)
- ジャンル:海鮮丼、魚介、定食
- 予算:1000〜2000円
- 食べログ:
きくよ食堂 本店
海鮮の美味しさで満たされたところで、これから乗る列車で食べるお昼を買いに行きます。
ラッキーピエロでお昼ごはんをゲット
ラッキーピエロは、函館市内限定のハンバーガーチェーン。ポップな雰囲気のお店です!店舗が多いので、歩いて行ける距離にもあるのが嬉しいです。店舗によって店内の装飾やメニューを変えているのだそう。実はハンバーガー以外に、ピザやオムライスなどもあります。

アメリカンな店内が特徴的。値段もお手頃。

人気No.4のラッキーチーズバーガー(420円)
ハンバーガーのお肉は、パテというよりハンバーグといった感じで、トマトが効いたデミグラスソースはどこか家庭の味がしました。旅の記憶に残る、もう一度食べたくなる味です。冷めても美味しかったです!
メモ
- アクセス:函館駅から函館駅前店まで徒歩3分
- ジャンル:ハンバーガー(函館限定)
- 食べログ:
ラッキーピエロ 函館駅前店
- 公式HP:http://luckypierrot.jp/
【4時間移動】函館→札幌(特急 北斗)
函館を出発(10:05)

北斗7号
特急で札幌まで移動します。観光客以外にも、仕事で利用している人もいました。
長時間移動の暇つぶしは?
寝ても、おしゃべりしても時間があるので、Switchのスマブラで遊んだりしました。列車の旅には暇つぶしのお供をお忘れなく!
札幌に到着(13:52)
札幌は暑いと聞いていましたが、やはり東京と変わらない暑さでした。
ホテルに荷物を預けて、観光に向かいます。
札幌観光
白い恋人パークで「白い恋人作り」体験

用意された生地を専用の機械で型に伸ばしていきます。

薄いので10分ほどで焼き上がります。

チョコペンでデコレーション。
メモ
- アクセス:地下鉄「宮の沢」駅から徒歩10分
- 営業時間:10:00〜17:00/受付16:00まで(短縮営業中)
- 入場料:800円(高校生以上)
- 「白い恋人焼き上げコース」料金:1500円(税込)/ 事前予約が必要
- 公式HP:https://www.shiroikoibitopark.jp/
- 体験の詳細:https://www.shiroikoibitopark.jp/facility/dream-kitchen.html
体験の他に、チョコレートについて学べるコーナーや、レストラン・カフェもあるので、札幌観光のメインとして楽しめそうです。お花が綺麗なので外で写真を撮るのもおすすめです。「お土産に!」と白い恋人を買いたくなりますが、空港でも駅でも売っているので、まだ旅が続く方はここでは買わないでおきましょう。(値段は同じです)
隠れ家イタリアン「RICCI」で夜ごはん
すすきの辺りで海鮮のお店に入ろうと思っていたのですが、ランチメニューのみの営業だったため、代わりに近くにあったイタリアンに入りました。2階にあるため見つけづらい、隠れ家的レストランです。席数も少なめで、非常に落ち着いた雰囲気でした。
入ったときはお客さんは私たちだけでした。チェロの生演奏を聴きながら、1日の移動と観光を振り返りつつ食事をしてリラックスできました。

ブラッドオレンジジュース
ディナーコースでは一番シンプルな、4000円のコースをいただきました。ランチもお得なコースが用意されています。値段以上の美味しさと感動、ボリュームもあり大満足でした!
スープ、パン、前菜、パスタ、メイン(お肉)、デザート、カフェと出てきます。前菜にはサーモン、パスタにはズワイ蟹、メインには石狩産ポークが使われており、北海道の食材を堪能できるイタリアンでした。
北海道での食事は海鮮系になりがちなので、たまにイタリアンやフレンチを挟むのは結構おすすめです。お肉料理や旬の野菜が楽しめるのも嬉しいですね。
メモ
- アクセス:西8丁目駅から徒歩2分(北海道札幌市中央区南1条西7丁目12-2 大通公園ウエストビル2F)
- ジャンル:イタリアン
- 営業時間:ランチ11:30~14:30/ディナー17:00~20:00(短縮営業中)
- 予算:ランチ2000円前後/ディナー5000〜7000円
- 予約/問い合わせ:011-280-4700
- 公式HP:http://www.ricci.jp/
- 食べログ:
リッチ(RICCI cucinaITALIANA)
夜のお散歩(すすきの〜札幌駅周辺)
夜は涼しく外を歩いていても気持ちよかったです。

オリンピックのため交通整理がされていました。

テレビ塔
宿泊場所:ホテルモントレ札幌
ヨーロッパ風のデザインが素敵で、入った瞬間外国に来たかのように錯覚するほど。お部屋も良い雰囲気でした。朝食のバイキングは和食がメインで、丁寧に作られていてどれも美味しかったです。ミニ海鮮丼や焼きとうもろこしなど、北海道ならではの朝食メニューでした。
ホテルモントレ札幌
- アクセス:JR札幌駅南口から徒歩8分、さっぽろ駅18番出口から徒歩3分
- ジャンル:シティホテル〜ラグジュアリー
- おすすめ度:★★★★☆
- 楽天トラベル:ホテルモントレ札幌
- 公式HP:https://www.hotelmonterey.co.jp/sapporo/
-
-
鉄道の旅 in 北海道 2021夏 3日目【札幌→根室】根室の大自然を感じるカヌーツアー
写真多めで紹介する、鉄道の旅 in 北海道。3日目は札幌→釧路→根室の移動、根室観光のレポートです。夕方カヌーツアーに参加し、夜は花まるで新鮮なお寿司を食べました。観光地の詳細情報もまとめました。
続きを見る